- アフターピルを飲んだのに陽性になる?
- 生理がこない確率はどれぐらい?
- アフターピルの失敗談が気になる
アフターピルは、避妊なしの性行為や失敗したときの緊急避妊法として用いられます。
望まない妊娠の可能性がありアフターピルの服用を考えている方は、どれぐらいの確率で避妊できるか気になるでしょう。
アフターピルは1秒でも早く服用することが推奨されていますが、72時間・120時間を過ぎると確率は下がっていきます。
病院の受診が遅れてしまった失敗談もあるので、少しでも早く薬を手に入れることが必要です。
アフターピルは正しく服用すると避妊成功率99%と言われているため、待ち時間なしで診察が受けられるソクピルに今すぐ相談しましょう。

アフターピルを飲んだのに陽性になる確率
アフターピルを飲んだのに陽性になる確率は、正しく服用した場合は1%前後と推定されます。
アフターピルの効果について、妊娠阻止率と避妊成功率の2つがあります。
妊娠阻止率 | 排卵日付近での性交で妊娠を防げる確率 |
---|---|
避妊成功率 | 時期に関係なく妊娠しなかった確率 |
妊娠阻止率は、排卵日付近(危険日)での性交で妊娠を防げる確率です。
日本で承認されているレボノルゲストレルの妊娠阻止率について、以下のデータがあります。

LNG群のグラフが「72時間有効」のレボノルゲストレルの妊娠阻止率です。
24時間以内の服用で95%、25~48時間以内は85%で、時間の経過とともに確率が下がっていることが分かります。
アフターピルには「72時間有効」の他に「120時間有効」のエラやエラワンがあり、120時間以内の服用の妊娠阻止率は85%と言われています。
妊娠阻止率は「排卵日付近の性交」に限定した確率なので、全体の時期の避妊成功率はさらに高い数字です。
つまり、72時間有効または120時間有効の適切なアフターピルを選んで正しく服用した場合、避妊成功率は100%に近づきます。
120時間有効のアフターピルは取り扱いがないクリニックもあるので、すぐに服用できない場合はエラやエラワンの処方が可能なクリニックを選びましょう。

アフターピルのオンライン診療のソクピルには「72時間有効」と「120時間有効」の2種類の取り扱いがあり、LINEから今すぐ診療が受けられます。
アフターピルを飲んだのに陽性になるリスクを減らしたい方は、すぐに相談してみましょう。
アフターピルを飲んだのに陽性になる理由
アフターピルを飲んだのに陽性になる理由は、以下の6つが挙げられます。
服用が遅くなった
アフターピルを飲んだのに陽性になる理由は、服用が遅れてしまったこと挙げられます。
緊急避妊薬で妊娠を防ぐ作用には、以下の2つがあります。
- 排卵を抑える
- 受精卵の着床を阻害する
アフターピルをすぐに服用して排卵を抑えられると、受精することはなく妊娠しません。
受精卵の着床を阻害するはたらきもあるため、排卵後に服用しても効果に期待ができます。
着床は受精から6~12日ほどで起こるため、日数の経過とともに妊娠阻止率はどんどん下がっていきます。
病院に行くのが遅くなったり、服用を迷ったりしていると、有効時間を過ぎてしまうことも。
望まない妊娠の可能性があるなら、少しでも早くアフターピルを手に入れましょう。
服用後に嘔吐した
アフターピルを服用した後に嘔吐してしまうと、薬の成分を吸収できずに陽性になる場合があります。
産婦人科学会は、嘔吐後の対処法について示しています。
緊急避妊薬服用後2時間以内に吐いてしまった場合、医師に相談して下さい。時には追加して服用する必要があります。薬剤服用後2時間を経過しての嘔吐であれば心配はいりません。
アフターピルの服用から2時間経過していれば、成分は概ね体内に吸収されているため効果に問題はないでしょう。
一方で、2時間以内に吐いてしまったら、追加で服用すべきか医師への相談が必要です。
アフターピルの副作用で嘔吐する確率は10%以下ですが、万が一のことも想定しておきましょう。
妊娠阻止率が低いピルを服用した
アフターピルには大きく以下の3種類があり、有効時間や妊娠阻止率にも違いがあります。
アフターピルの種類 | 有効時間や妊娠阻止率 |
---|---|
レボノルゲストレル | 72時間有効 日本で承認の緊急避妊薬 |
エラ | 120時間有効 日本では未承認の緊急避妊薬 |
ヤッペ法 | 日本で1970年代に発表 妊娠阻止率は他の方法より低い |
現在の日本での主流はレボノルゲストレルですが、1970年代にはヤッペ法も広く使われていました。
妊娠阻止率は、ヤッペ法よりレボノルゲストレルが高いとされています。
WHO が行った LNG 群と Yuzpe 法群を比較した試験によると、有効性、安全性ともに LNG 群の優位性が確認されている。さらに、LNG 製剤が国内では唯一EC として承認されている点に鑑みても、LNG-ECP を第一選択とすることが推奨される。Yuzpe 法は、他の緊急避妊法が利用できない場合においてのみ使用する。
有効性だけでなく安全性もレボノルゲストレルが高いとされているため、ヤッペ法は特別な事情がなければ使用しない方がよいでしょう。
性行為から服用まで2~3日以上経過する場合は、120時間有効のアフターピルの検討も必要です。
ピルが正規品ではなかった
正しくアフターピルを飲んだのに陽性になった場合、ピルが正規品でなかったことも考えられます。
クリニックや病院、オンラインピルなどで、医師の診療を元に処方されるアフターピルは偽物の可能性はほぼ皆無です。
一方で、個人輸入の海外通販サイトで入手した場合、偽物や粗悪品のリスクも否定できません。
厚生労働省も医薬品の個人輸入について、注意喚起しています。
日本国内で正規に流通している医薬品、化粧品や医療機器などは、医薬品医療機器等法に基づいて品質、有効性及び安全性の確認がなされていますが、個人輸入される外国製品にそのような保証はありません。
アフターピルを速やかに飲んでも、有効成分が含まれていなければ妊娠阻止の効果はありません。
医師の診察を受けてアフターピルを処方してもらうことで、偽薬のリスクを回避できます。
他の薬との飲み合わせが悪かった
アフターピルは他の薬との飲み合わせによって、飲んだのに陽性になる可能性があります。
レボノルゲストレルの併用薬の注意点は、以下のとおりです。
肝の薬物代謝酵素誘導作用のある薬剤(セント・ジョーンズ・ワート含有食品を含む)の服用あるいは中止後 28 日間は、EE および黄体ホルモンの代謝を促進することによってホルモン避妊法の効果を減弱させる可能性がある。
レボノルゲストレルは、薬物代謝酵素誘導作用のある薬剤との併用すると避妊効果が弱まるリスクがあります。
問診や診察で服用している薬を聞かれるため、正確に伝えるようにしましょう。
服用後に避妊せずに性行為をした
アフターピルの服用後に避妊せず性行為した場合、陽性になる可能性は十分にあります。
排卵や受精が妨げられるのはアフターピル服用後の数日~1週間のみなので、それ以降は再び妊娠が可能です。
服用後の性行為には効果が期待できないため、避妊の成功が確認できるまでは性行為を避けるか、避妊具などで確実に避妊しましょう。
避妊が成功したかは、以下の2つの方法で確認できます。
- アフターピルの服用から3~4週間後に妊娠検査薬を使う
- 消退出血や次の生理がくるのを待つ
アフターピルの服用から3~4週間後に妊娠検査薬を使って陰性であれば、避妊は成功したといえます。
それまでは普段以上に慎重に避妊をしましょう。
アフターピルの失敗談
アフターピルの失敗談について、知恵袋などネット上で調べてみました。
それぞれを紹介します。
アフターピルの服用が遅い
土日を挟んだり仕事で産婦人科にピルを貰いにいけませんでした。 明日病院には行けるのですが、1週間経って服用する意味はあるのでしょうか?
引用:Yahoo!知恵袋
アフターピルがもう間に合わない場合はもうなにもできることはないですよね?アフターピル飲んでおけばよかったと後悔してます、、
引用:Yahoo!知恵袋
アフターピルの失敗談で特に多いのは、服用が遅いことです。
服用のタイムリミットは72時間または120時間なので、病院が休みの日や、学校や仕事などで来院できずにいると、有効時間を過ぎてしまいます。
有効時間を過ぎても妊娠を阻止できる可能性はあるものの確率は下がってしまうため、速やかに病院を受診するか、今すぐオンライン診療を利用しましょう。
アフターピルを飲み忘れた
至急 アフターピル 飲み忘れ ヤッペ法の2回目のピルの服用が3時間半ほど遅れてしまいました。こういった場合避妊効果は得られませんか?
引用:Yahoo!知恵袋
アフターピル(マドンナ)の2錠目を、本来12時間後に飲まないと行けないのに2時間飲むのが遅れてしまいました。
避妊効果が下がったりしますか????引用:Yahoo!知恵袋
アフターピルはなるべく早く1錠を飲むタイプが多いですが、中には時間を空けて2回飲むタイプもあります。
1錠目を飲み忘れる方は稀ですが、2錠目を忘れていて服用が遅くなる失敗談も。
時間を正確に把握したり、アラームを鳴らしたりするなどして、確実に服用できるようにしましょう。
病院に行く勇気がなかった
病院でアフターピルを貰うか迷っています。
中で射精をしてはいないのですが、男性器の先端で擦ったり一瞬だけ中に入れたりしました。
妊娠確率はかなり低いとは思うのですが、とても不安なので念の為に診療してもらおうか迷っています。中で射精をしていないのに病院で診察してもらう人っていますかね?それだけで病院に行く人はいないよと言う人もいて、医師に嫌な顔されないかとても不安です。
引用:Yahoo!知恵袋
アフターピルを処方してもらいたいのですが病院に行くのが恥ずかしいのでオンラインで処方してもらうことは可能でしょうか?
引用:Yahoo!知恵袋
アフターピルの処方を受けるために病院に行くのは、不安になる方が多いです。
特に若い女性の場合は、避妊せずに性行為をしたことを怒られたり、嫌な顔をされたりしないか心配になったりして、来院を見送るケースもあります。
病院やクリニックでは、避妊指導はあるものの、医師から性行為の内容を詳しく聞かれて怒られることはありません。
病院でアフターピルの処方を受けているところを見られたくない場合は、オンライン診療を利用するのがおすすめです。
アフターピルを服用できなくて望まぬ妊娠につながらないよう、早めに診察を受けましょう。
アフターピルの失敗に関するよくある質問
アフターピルの失敗に関するよくある質問に答えます。
排卵後のアフターピルは意味ない?
アフターピルには排卵を抑制するだけでなく、着床を阻害するはらたきもあります。
受精から着床までは6~12日ほどの期間があり、排卵後であっても受精卵が子宮に着床しなければ妊娠はしません。
アフターピルの成功・失敗はいつ分かる?
アフターピルは、服用してすぐに避妊が成功したかは分かりません。
服用から3~4週間後に妊娠検査薬を使って陰性が出て、消退出血または生理がくるのを確認できれば成功です。
避妊できたことを確認するまで性行為は控えるか、避妊具を用いて確実に避妊しましょう。
アフターピルを飲んだことがある人の割合は?
アフターピルを飲んだことがある人の割合は約40%との調査結果があります。(参考:アフターピルファクトブック)
こっそり服用する人が多いので知人から飲んだ話を聞くことは少ないですが、多くの女性が使用していることが分かります。
厚生労働省のこども家庭庁所管データによると、令和5年度の人工妊娠中絶件数は126,734件です。
1日に300人以上の女性が中絶していることからも、望まない妊娠の可能性がある方が多いことが分かります。
アフターピルを飲んだのに陽性になる確率まとめ
アフターピルを飲んだのに陽性になる確率をまとめました。
- アフターピルは正しく服用した場合、陽性になる確率は1%程度
- 服用が遅れると妊娠阻止率は下がる
- 迷っているうちに有効時間が過ぎてしまう失敗談も
アフターピルは速やかに正しく服用すると、高い妊娠阻止率を誇ります。
一方で、服用が遅くなるほど確率は下がっていくため、迷っている方はすぐに受診することをおすすめします。
ソクピルは土日祝を含む24時間、医師がオンラインで待機中です。
今すぐアフターピルの処方を受けたい方は、相談してみましょう。