- ラベルフィーユは太る?
- ファボワールやマーベロンも体重増加が気になる?
ラベルフィーユは、生理痛やPMSの改善、避妊効果がある低用量ピルです。
服用を考えている方は、「ラベルフィーユは太るって聞いたけれど本当?」と悩むこともありますよね。
ラベルフィーユでむくみや体重増加が起こる人はいますが、確率は5%以下で少なく見た目が変わるほど太るケースは稀です。
万が一の副作用の際に適切な対処ができるよう、医師の診察を受けて低用量ピルを服用しましょう。
ラベルフィーユは太る?
ラベルフィーユは、服用すると太ると言われることがあります。
ラベルフィーユと体重増加の関連性を、3つの視点から見ていきましょう。
それぞれを順番に解説します。
体重増加
ラベルフィーユは富士製薬が製造する低用量ピルで、トリキュラーのジェネリック医薬品です。
2種類の女性ホルモンを含み、副作用で体重増加があらわれる人が少数ながらいます。
医薬品の情報提供サイトに記載されている、ラベルフィーユで体重増加が起こる確率は以下のとおりです。
サイト名 | 体重増加の確率 |
---|---|
GenomeNet | 1~5%未満 |
医薬品医療機器情報提供ホームページ 患者向医薬品ガイド | 記載なし |
GenomeNet(日本および米国の医薬品添付文書を統合)によると、ラベルフィーユの体重増加の副作用は1~5%未満にみられます。
一方の医薬品医療機器情報提供ホームページ(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)の患者向医薬品ガイドでは、副作用に体重増加は挙げられていません。
ラベルフィーユの副作用で太る可能性はゼロではないものの、急激に太ることは稀です。
体重が気になる方は、定期的に測定をするなど経過観察をしたり、食事内容を見直したりしましょう。
むくみ
ラベルフィーユの副作用にはむくみがあり、保水量が上がったことで太ったと感じることがあります。
女性ホルモンについて、体液にも影響があることが分かってきています。
女性ホルモンであるエストロゲンやプロゲステロンは、生殖機能のみではなく様々な生理機能に影響を及ぼす。(中略)近年、女性ホルモンが体液調節系機能に対しても影響を及ぼすことが明らかになってきている。
引用:体液調整と女性ホルモン
低用量ピルは女性ホルモンのエストロゲンやプロゲステロンが含まれているため、体液調節や浸透圧調節によってむくみを感じることも。
体内の水分量による体重増加は、1~2kg程度といわれています。
実際に体重は大きく変化していなくても、むくみによって太ったと感じる方がいるかもしれません。
ただ、むくみの副作用が起こる確率も5%以下のため、過剰に心配することはないでしょう。
食欲増進
ラベルフィーユなどの低用量ピルに入っている女性ホルモンは、食欲にも関連します。
「生理前はお腹が空く」と感じる女性が多いのも、プロゲステロンというホルモンの影響です。
エストロゲンとプロゲステロンが食欲に与える影響は、以下のとおりです。
女性ホルモン | 食欲の増減 |
---|---|
エストロゲン | 食欲減退 |
プロゲステロン | 食欲増進 |
プロゲステロンは食欲を増進させる働きがあるため、食べる量が増えて太る可能性があります。
ラベルフィーユの副作用で太るというより、食事の量が変わって体重が増えるケースです。
一方で、エストロゲンは食欲減退の副作用がみられることもあり、一概にピルで食欲が増すとは限りません。
食欲の増減も誰にでも起こるものではなく、ラベルフィーユを服用しても変わらない方も多くいます。
ラベルフィーユとファボワールやマーベロンはどちらが太りやすい?
ラベルフィーユが第二世代に分類されるピルなのに対して、第三世代にはファボワールやマーベロンがあります。
これらの低用量ピルで体重増加の副作用が起きる割合は、いずれも5%以下です。
どちらもエチニルエストラジオールというエストロゲンが入っているため、むくみや食欲減退がみられる場合があります。
第二世代はレボノルゲストレル、第三世代はデソゲストレルが含まれる違いがあるものの、どちらもプロゲステロンの一種です。
プロゲステロンはむくみや食欲増加が起きる場合があり、ラベルフィーユだけでなく女性ホルモンを含む低用量ピルは太ったと感じるケースがあるでしょう。
ただ、低用量ピルで急激に太ることはほぼないため、体重増加を気にして服用を諦めるのは惜しいことです。
自己判断での服用は避け、医師の診察を受けた上で処方されたピルを飲みましょう。
ラベルフィーユで太った場合の対処法
ラベルフィーユで太った場合には、以下の3つの対処法があります。
それぞれの方法を解説します。
経過観察
ラベルフィーユで太った場合でも、体重増加が1kgほどであれば経過観察を検討できます。
体重が1kg増えるのはよくあることで、1日で変化しても不思議ではありません。
- 塩分の多い食事によるむくみ
- 食事や飲み物の重さ
- 便の量
これらによって日々の体重は増減するため、ラベルフィーユを飲んだ次の日に1kg太っていても、ひとまず経過をみることも大切です。
翌日になると元の体重に戻っている可能性もあります。
食事や生活習慣を見直す
「ラベルフィーユで太ったかも」と気になるなら、まずは食事や生活習慣を見直しましょう。
ピルを飲んで不調が改善すると、つい食べ過ぎたり飲みに行ったりと、食生活が乱れることもあります。
和食を中心とした栄養バランスの良い食事を選び、適度な運動を心がけましょう。
食べ過ぎと運動不足は最大の太る原因なので、気を抜かないように心がけが大切です。
ピルの種類を変える
ラベルフィーユを服用して顕著に太った場合は、ピルの副作用の可能性があります。
低用量ピルの種類は複数あり、薬を変えることで改善するケースもあるため、医師に相談しましょう。
自己判断でピルをやめたり変えたりすると、服用中に改善されていた症状が再びあらわれるかもしれません。
また、シートの途中で変更するとホルモンバランスが乱れるリスクもあります。
医師に相談するときは、どれぐらい体重増加があったか、むくみはみられるかなどを、なるべく正確に伝えて判断を仰ぎましょう。
ラベルフィーユの処方を受けるならオンラインピル
ラベルフィーユで太るのが心配なら、副作用が出たときに素早く相談できるオンラインピルがおすすめです。
スマルナは、24時間診療が可能で、ピルや身体に関する悩みを薬剤師にチャットで相談することもできます。
詳細を紹介します。

クリニック名 | スマルナ |
---|---|
診療時間 | 24時間※1 |
診察料 | 無料 |
ピル代(/月) | 1,880円~※2 |
配送料 | 550円 12シート一括決済は無料 |
低用量ピル | ラベルフィーユ トリキュラー アンジュ マーベロン ファボワール |
薬の発送 | 最短当日発送※3 |
予約方法 | アプリ、公式サイト |
- 低用量ピルを月1,880円※2~でお届け
- 低用量と超低用量を合わせて10種類の取り扱い
スマルナは、低用量ピルと超低用量ピルを合わせて10種類の豊富な取り扱いの中から処方してもらえます。
ラベルフィーユやマーベロン、ファボワールなどの取り扱いがあります。
低用量ピルの値段は月1,880円※2~で診察料は無料、12シート一括決済プランを選ぶと送料もかかりません。
決済プラン | 1シートあたり | 送料 |
---|---|---|
12シート一括決済 | 1,880円~ | 無料 |
3シートずつ決済 | 2,780円~ | 550円 |
1シートずつ決済 | 2,980円~ | 550円 |
スマルナは低用量ピルだけでなく、中用量ピルやアフターピルの取り扱いもあるため、幅広いお悩みに対応が可能。
薬は最短当日発送※3になるので、早くピルを飲みたい方にもぴったりです。
ラベルフィーユのよくある質問
ラベルフィーユのよくある質問に答えます。
ラベルフィーユは体重増加の他にも副作用がある?
ラベルフィーユの副作用で一番起こりやすいのは悪心の29.4%で、服用を始めてしばらくはムカムカを感じる人がいます。
下腹部痛、乳房緊満感、嘔吐、頭痛も5%以上にあらわれますが、身体に慣れてくるとなくなるケースもあります。
ラベルフィーユに避妊効果はある?
ラベルフィーユは正しく服用すると避妊効果が高いと言われています。
飲み忘れがあると避妊率が下がってしまう点には要注意です。
ラベルフィーユは太るのかについてまとめ
ラベルフィーユは太るのか解説しました。
- ラベルフィーユで体重増加やむくみが起こる確率は5%以下
- 1~2kgほど太ることは日常でもあり得るので、経過観察するのもよい
- 不自然な太り方が気になる場合は、医師に相談してピルの変更などを検討
ラベルフィーユは太ることが心配されていますが、実際に体重が増える方は少数です。
体重を気にしてピルの服用を避けるより、改善したい症状がある場合はまず医師に相談してみましょう。